大殿筋(だいでんきん)

お尻にある筋肉の一つです。

お尻の先にある出っ張った部分から(尾骨)から左右に広がるお尻の筋肉を指します。

主な働きは足を後ろに振り上げる機能があり、歩行の際にも重要な筋肉です。

この大殿筋の働きが弱まりますと、歩行の際上半身が後ろに反りかえった状態で、足を後ろに振り上げる事ができないため、すり足での歩行になってしまいます。

また、足を外側に開く働きもある筋肉です。

大殿筋は、寛骨(腸骨,坐骨,恥骨)から大腿骨へと繋がっています。

用語集のトップへ戻る

予約につきまして

※出張による施術も行っています。

電話番号:072-441-7050(日曜日も受け付けています)

「はい、大阪岸和田カイロプラクティックです」と電話に出ますので、「ホームページを見ました」とお伝え下さい。

症状について簡単なヒアリングを行いますので、どんな症状でお悩みかを教えてください。

その後、初回の施術のお日にちと時間を決定いたします。

当日は特に持って来ていただくものなどはございません。

留守番電話の際は、お名前とご連絡先を入れて頂ければと思います。

当日、もしくは翌日までに、ご連絡をさせていただきます。

インターネットからでも予約ができます。

こちらから当日、あるいは翌日にお電話させていただき、正式予約となります。

LINEからでも予約ができます。
【手順】
①下記「LINE予約」のボタンをタッチし、表示されたQRコードから友達追加
②希望の日時を記載し送信
③当院から連絡
④予約完了

【地図】

  

タイトルとURLをコピーしました